ここではタイニースプラウトオリジナルデザインの「芽吹き」というトートのセミオーダー実例をご紹介します。
たくさんお待ちくださりありがとうございました!お陰様でNEWバージョンの芽吹き、ついに完成です!
なんと着脱できる芽吹きになりました。ひとつで何通りにも使えるバッグになりました。たくさん悩んだ分、たくさんこだわってデザインしました。詳しくは「芽吹」のページでご覧になってください!
大変お待たせしました、黒の栃木レザーでお作りした「芽吹き」です。外側は黒の牛革、タンニンなめしの高級レザーです。使えば使うほどにアジが出てくるタイプのレザーです。シボ感が強く部位によってとても表情があります。東京都のKaori様はコバ(切り口)を濃い青で着色をとの事でした。そしてそれに合わせてステッチも濃い青色でとのご希望。裏地は黄緑のピッグレザーをチョイス。バッグを開けた時に目を引きます。内側にお名前もお入れしています。また世界に一つだけのバッグができました!
今回は仕上がりが日没後だったため、自然光での撮影ができませんでした。室内でできるだけ工夫して撮影しましたが、その分画像をたくさん撮ってみました。大人っぽい黒のレザーにチラッっと見えるブルーをおわかりいただけますでしょうか?アンティークゴールドがまた落ち着いていてタンニンなめしの牛革に良く合います!
今回の「芽吹き」はブルーグレーの牛革に朱色のピッグレザーがとても美しいバッグとなりました。配色のセンスの良さに脱帽です!どんなお洋服と合わせていただいても存在感抜群だと思います。
お持ちくださるところを見てみたい!そう思わずにはいられません。(笑)
タイニースプラウトが開店してからセミオーダー500番目のお客様のオーダーです。
私のオリジナルデザイン、「芽吹き」。オープンして2年弱の勉強分もプラスして一生懸命お作りしました。4年前にコンテスト出品の為、構想含めたった4日で作り上げたバッグだったため、細かい点に修正を加えたいとずっと思っていました。今回のオーダーではMiyako様にご了承いただき、その細かな点に改良を加える事をご了承いただいていました。この2年弱の成長分を盛り込んだ作品になった気がします。
前作より脇に沿うように曲線をよりなめらかな曲線にし、上部はコバ出しという技法からへり返しに変更しよりエレガントになりました。バッグの立ち上がりもしっかりするよう芯を強化しました。
チョイスされたレザーは私の一作目とまったく同じ仕様です。オイルがたっぷり染み込んだオイルレザーです。使っていくうちにお抹茶色にエイジングしていきます。裏地も豚革でお色は山吹。
街中でひときわ輝くことと思います。持って下さる様子を思い描いてしまいます!